以下の操作をご確認のうえ、「年齢判定機能の設定」を行ってください。
※反映には4日かかります。
<ドコモ回線契約のあるお客様の場合>
【スマートフォン・タブレット端末の手順】
①ホーム画面、またはアプリ一覧画面の「dメニュー」よりアクセス、もしくはブラウザより以下URLへアクセス
https://smt.docomo.ne.jp/
②移動した画面下部の「迷惑メール・パスワード・dアカウントなど 各種サービス設定」を選択
③ページ下部「セキュリティ・トラブル」の項目内にある「年齢判定機能の設定」を選択し、「設定を確認・変更する」
・ dアカウントでのログインを要求された場合
→dTVをご契約のdアカウントとパスワードをご入力ください
・ネットワーク暗証番号の入力を要求された場合
→ネットワーク暗証番号をご入力ください
④年齢判定機能の設定
dTVの項目につきまして「通知する」を選択の上「次へ」を選択
変更確認内容ページにて「設定反映」を行ってください
⑤「dアカウント」のサイトへアクセス
https://id.smt.docomo.ne.jp
⑥サイト内の「アカウント管理へ」に入り、dTVの会員契約をしているdアカウントでログイン後「会員情報の確認・変更」より生年月日の情報を登録してください
<ドコモ回線契約のないお客様の場合>
①「dアカウント」のサイトへアクセス
https://id.smt.docomo.ne.jp
②サイト内の「アカウント管理へ」に入り、dTVの会員契約をしているdアカウントでログイン後「会員情報の確認・変更」より生年月日の情報を登録してください
<ahamoご利用のお客様の場合>
①「ahamo」のサイトへアクセス
https://ahamo.com/myportal/home/auth/
②dTVにご登録いただいているdアカウントでログイン後、左上の三本線より「その他の手続き」を選択
③「年齢判定機能の設定」メニューボタンを選択
④「年齢判定機能の設定」画面を下へスクロールしdTVの項目を探し、チェックを入れて「確定する」を押下
⑤変更内容の確定画面の「確定」を押下
⑥dTVに戻り、再度作品の再生をお試しください
<ひかりTV for docomoにてご契約のあるお客様の場合>
<ドコモ回線契約のあるお客様の場合>のご案内手順にて
「年齢判定機能の設定」を行っていただきますようお願いいたします。
また、ドコモテレビターミナルの「ひかりTV for docomo アプリ」にて
「視聴制限設定」を行っていない場合は、
お手数ですが、以下の操作を行ってください。
①「設定・お知らせ」を選択
②設定・お知らせ画面で「視聴制限設定」を選択
③リモコンの「選択キー」と「決定キー」で設定内容を「20歳」に変更
「ひかりTV for docomoアプリ」の設定方法の詳細については
ひかりTV for docomoのお問い合わせ窓口までご相談ください。
https://www.hikaritv-docomo.jp/inquiry
<「年齢判定機能の設定」から4日経過しているにもかかわらず、年齢判定に関するエラーが表示される場合>
お手持ちの「スマートフォン・タブレット端末」のdTVアプリから一度ログアウトしていただき、
再度ログイン後にR15+作品のご視聴をおためしください。
「スマートフォン/タブレット端末」のdTVアプリからご視聴可能な場合は、
改めて視聴希望のデバイスでご視聴をおためしください。